今回から化合物の部分構造検索についての話題を取り扱います。これが出来るようになると、OpenBabelを利用したプログラミングが段々楽しくなってきます。先ずは入門的なプログラムを紹介しようと思います。
Category: プログラミング関連KNIMEを用いてのCGBVS計算を行います(後編)
今回は、KNIME上でCGBVSワークフローとその実行の話をさせていただきます。 作業ステップは以下のように分けています。 KNIMEの起動と空きワークフローの作成 入力化合物構造の読み込み設定 化合物構造の記述子算出 …
Category: CGBVS/CzeekS, DRAGON/alvaDesc, KNIME論文紹介(SIRT1活性化合物の探索)
学生アルバイトKさんのLigandScout関連論文の紹介記事です.LigandScoutの活用事例としてご参考になれば幸いです. (以下,論文紹介記事) 本記事では、次の論文を、LigandScoutの利用を中心に紹…
Category: LigandScout